yumikonoaroma’s diary

ライター。アロマテラピーアドバイザー、ハーバルセラピスト。日常で感じるハーブやアロマテラピー、たまにヨガについて♡

ヨガは生き方そのもの

ヨガをはじめてから、おそらく8年くらいなのに、自分には苦手なポーズかたくさんあります。

 

ヨガは何年やっている、というより

個人の自己練習量にも大きく影響するのね、

と思いました昨今。

毎朝子供達を学校へ送り出してから、

朝の太陽礼拝は習慣にして早3が月経ちました。 

朝、ヨガをするのとしないのでは、一日が大きく違います。

ヨガをした日の方がずっと前向き。

太陽礼拝で、

1日の忙しい頭のざわめきが落ち着き、

同時に血流が良くなることで身体が暖まり、

1日の家事や仕事がはかどります。

 

 

 

さて、苦手なポーズとは後屈系。

 

「後屈のポーズによって心が鍛えられ、慎重に動くことが求められ体や心に制約あるような逆境にあっても、落ち着いていられるようになる。」

(『yoga JOURNAL YOGAPEDIA』より)

 

とありますように、ヨガの練習は、単に鍛えるだけではなく、心と身体の鍛錬にもなります。

ヨガを何年か続けているとおそらくほとんどのヨギ、ヨギーニが体感していることだと思います。

 

今、練習しているのが、

ウシュトラーサナ(ラクダのポーズ)。

f:id:yumikonoaroma:20170126093513j:image  

 

身体を後ろに沿って足につけるだけジャーン。

と思ったら大間違い。

まず身体を沿った時に腹筋を使えずに反ると、

背中を痛めます。

コツは腹筋を使い、かつ後屈の際に胸の広がりを感じること。

身体が伸びて新鮮な空気や血液が循環するのを感じ、意識を呼吸に集中させます。

背中を強化し、気分を引き上げ、生命力を高めるポーズのひとつ。

 

でも背骨の柔軟性、体幹が足りない場合のアラインメントが紹介されていまして、

こちらの方が気持ち良くできました。f:id:yumikonoaroma:20170126094142j:image

トライしたのは右上。

このまま完成系に持っていこうとすると腰を痛めたり呼吸が止まってしまい、

逆効果になります。

そこで、心はこう言います。

 

「あなたのやりたいことは、

格好いい完成系にいたいのか、

無理のないアラインメントで効果に意識を向けるか」

 

ここに答えはなくて、いまの自分はまだ次の準備に至らないので、

無理のないアラインメントでも大丈夫! 

でした。

 

練習でも、生活の中でも、

今の自分の出来る範囲で満足できるか、

それとももっと行けるか、

自分のなかにいつも確認作業ができているかは、毎日の中でとても重要なことなんです。

 

今の自分を受け止めず無計画に次に進むことは、

今の自分に焦りを感じていたり、

自分を好きでいられていない証拠。 

言葉を変えると、心が暴走してしまっているとも言えます。

 

もちろん、ここから次のステップに進めたときは、達成感や喜びが待っていますよね。

だからこそ、

無理はしない、

今の自分を受け止めていくこと。

 

もし自分の理想とするところに急いでいこうとしているときは、

今の自分に何が足りないか、

何をするべきか、

そもそも〝完成系〟に至る必要が今の自分に

あるのか、と考えるきっかけになります。

 

ヨガでは

サントーシャという言葉があり、

今の状態に感謝し、満足し、自分は既に満たされている存在であることに気づく

こと、といった解釈をされます。

 

もっともっとと欲しがる前に、

「ないもの」ではなく、

「あるもの」に気づくことで、

今私は幸せなんだと気づけることは、

素晴らしいことだと思います。

 

ヨガも同じで、

アライメントで満たされる事を感じ、

自分の状態を客観視できる状態であるからこそ、

また次のステップまでの道のりが楽しく、

わくわくしたものになるのです。

 

結果を追い求めてばかりいると、

焦って空回りしたり、うまくいかない事に

自己嫌悪に陥ったり、

はたまた周囲のせいにしてしまったりする。

 

大切なのは、

過程を楽しみ、味わい、過程で得たこそが

成功と呼ばれるものに近づくのだと思います。

 

良いヨガをしているときは

そのままでいいんだよ、と言われている。

ポーズの完成だけを求めて、

自分の心や身体の状態、弱点を知らないと、ヘトヘトに疲れてしまうだけ。

 

毎日は楽しい事もあれば、

苦しくて辛い時もある。

それを今、自分はどんな状態か?

少し遠くから客観視できることをヨガは助けてくれているような気がします。  

だから、ヨガは生き方を常に問う作業でもあるのです。

 

ちなみに香りでは、

モヤモヤした気持ちを抱えている時は、

浄化のジュニパー。

瞑想で深い呼吸を助けるフランキンセンス

心の落ち着きと自信を与えてくれる

パチュリ。

気持ちを根にドッシリと落ち着きかせる

ベチバー。

気持ちを慰め、あるがままを受け止める

ことを助ける

ラベンダー。

 

がいいと思います。

個人的な好みはもちろんありますが、

ヨガという世界も、

香りもハーブも、

今のあなたを映し出す鏡、なのです🌟

 

 

読んでくれてありがとうございます。

 

thanks for reading.

namaste‼️

冬の乾燥肌、シワ対策にリッチなキャリアオイルを

昨年の11月頃から、関東では例年のことですが、気温の低下とともに空気も乾燥してきます。皮脂対策していた夏用の化粧品が肌に合わなくなり、でもまだ残っているから 

使わなくちゃ、と使用しているうちに、

お肌が一気に乾燥、気がついたら家族と撮った写真におでこや目の際にシミやら乾燥でカサカサに肌荒れした自分がいたりします   汗汗    

 

日本には色々な化粧品がありますが、

敏感肌タイプな自分は、大手メーカーさんの

化粧品で肌がピリピリしてしまう傾向があり、

だんだん、原料がわかるもの、

もしくはオーガニックでしかもきちんと

自分の肌にしっくりくるものを選ぶようになりました。

(といっても肌に悩みはつきませんけど)

 

ふらり〜と立ち寄ったグリーンフラスコで

シワ対策の王道!  と

店頭にありまして、

さっそく店員さんにお話を伺いながら、

購入したのが、

 

アボガドオイル

ざくろオイル

 

アボガドオイルは、

以前も手作り石鹸でいただいたこともあり、

肌にとてもしっとりと馴染みます。

オレイン酸リノール酸、人間の肌に近いと言われるパルミトオレイン酸レシチン、ビタミンA、E、B群などが含有されている

(『アロマテラピーの教科書』より)

だそうです。。

オレイン酸リノール酸さんは、生活習慣病予防として、食用油としても摂取するけど、

お肌の老化や角質にもいいんだそうです。

すごいですね。。

と勝手に納得。

 

ざくろオイル

は、私の持っている本などには載っていないのですが、アンチエイジングに効果が高いそうです。

http://www.timeless-edition.com/archives/16792

 

この2つのキャリアオイル、かなりどろりとしていて肌への伸びが悪いので、

ほかのキャリアオイルと混ぜると、

肌馴染みが良くなり、マッサージもしやすくなります。

 

1回目はホホバオイル、

2回目以降はマカデミアナッツオイルと

合わせて使っています。

精油は毎回、ネロリ単品や、

ネロリに好きな精油をブレンド。

 

最近は、仕事や今後のことなど、

気持ちがすこしざわざわしている自分を

感じ、、

パチュリ、フランキンセンスを入れました。

 

この

アボガド、ざくろのキャリアオイルで朝晩マッサージをするようになってから、

気になってきた目尻のシワやほうれい線の 悩みがなくなりました。。

やはり、諦めてはいけないね ✊

 

f:id:yumikonoaroma:20170125121846j:image

アボガドオイル。

かなり濃厚。緑色で匂いも独特。

f:id:yumikonoaroma:20170125121946j:image

ざくろ。

一見、普通のオイルですが、かなり濃厚です。

f:id:yumikonoaroma:20170125122046j:image

アボガドオイル10ml

ざくろオイル10ml

マカデミアナッツオイル 10ml 

30mlに対して希釈1%なので、

精油ネロリ 3滴 

           パチュリ  2滴 

           フランキンセンス  1滴 

 

 f:id:yumikonoaroma:20170125122054j:image

この2つ揃うと随分と質の高いものを使わせてもらっているんだな。

大事に使わなくては。

そして植物の命に感謝。

 

 キャリアオイルは、種類によってはかなり

高価であることもあるので、

購入に迷いますが、

結果的に合わない高い化粧品を買うより、

安全かつ安心。

そして何回か、好きなキャリアオイルや

精油とブレンドして繰り返して作るので、

結果的にはお値段は同じくらい。

しかも、作るのが毎回楽しいので、

いわゆる手仕事セラピー効果♩もあります。

 

敏感肌やオーガニックが好きな方には、

こういった楽しみ方+自分ケアがあるので、

ぜひおすすめです💗

 

読んでいただきありがとうございます。  

 

最近はハーバルセラピストという資格を取って思うこと、

また香りについても勉強しているので、

アップしていきたいと思います🙏

 

thanks for reading 

namaste.

 

大切なのは、コツコツ続けること

ハーバルセラピストの仲間と

新年会&合格祝いを兼ねて、自由が丘で

イタリアンディナーしました😊😊😊

 

次のステップのシニアハーバルセラピストの

クラスに戻った人、カウセリングを勉強する人、はたまた妊娠や子育てでひとまず家庭に戻る人、

皆、道はそれぞれだけど、

一緒に学びを共にした友人との再会は 

いつも嬉しいです💕

 

本当はこのブログで、

自分が正月太りしたので、

『ダイエットに良いマルベリー』

を紹介しようと思ったのだけど、

果たして

マルベリーだけで、

本当に痩せられるの⁈ と思い、

ブログ更新前に仲間に聞いてみた。

 

〝そうね、成分って微々たるものだからねぇ〟

 

ハーバルセラピストの意見です。

でもこれは本当でもある。

 

ダイエットとか、病気予防、健康維持、

といっても。。

 

結局本人が、本気にならなければ、

健康も美容もダイエットも現実にはならない。

マルベリー飲んだから、今日はスナック食べてもいいでしょって。

それはマラソンしたのに、

走った分のカロリー以上の食物を毎日摂取してる ことと同じなのかも。 

 

スタイルを気にし始めたら、

有酸素運動で体脂肪を減少させる、

低カロリーの食事(和食や野菜たっぷりの献立)やまとめ食いやながら食い、間食、早食いなどの体重増加に繋がる行動があればやめること。 

っとテキストまんまですが(^_^;)

 

そこに、マルベリーをコツコツと続けると、

効果が期待できますよ、ということです。

 

マルベリーの成分と有用性

マルベリーには、デオキシノジリマイシンという成分があります。

この成分が、αグルコシターゼ(ブドウ糖のもととなるでんぷんや糖質が消化、分解される過程で働く酵素)の働きを阻害することで、腸管からの糖の吸収を制限してくれるのですね。

 

食前に摂ることで、糖の吸収が少し抑えらる=食べちゃったものが、いつもより糖の吸収が抑えらる=肥満予防となるわけです。

 

f:id:yumikonoaroma:20170116144026j:image

 

ここで、

ハーブって本当に効果的なの?

という話し。

 

、、、続けてください!

 

一日3回、食前。

面倒なら粉末にしてお湯に溶かしても飲めます。

味は〝青臭くまろやかな青汁っぽい〝

っと私は感じました。

マルベリーと名前が付いてますが、

和名はクワなので、いわるゆ桑茶と表現した方が分かりやすいかもしれません。

 

何れにしても、

ハーブに含まれる成分をしっかり摂るには、

毎日コツコツと続けることです。

 

ある友人から言われた言葉。

〝自分は毒素がたくさん溜まってるから、

ハーブじゃ足りないかなー(自虐的に)"

ハーブってまだまだ、なんだか効くのか分からないとか、軽い飲み物として捉えられてるのかな?

 

毎日好きなハーブを取り続けることで、

なんとなくだけど、調子が良くなったかな、と

思う事があると嬉しいです。

 

読んでくれてありがとうございます。

 

thanks for reading &namaste.

 

 

 

おかげさまでハーバルセラピスト🌿合格しました

予定日よりかなり遅めに届いた通知。

周りの仲間とLineで合否の連絡を取り合う中、

私だけ届いてませんでした、が

理由は謎です!

 

しかし、通知やっと到着。

受かりました!

f:id:yumikonoaroma:20161229182057j:image

 

やはり嬉しいですねー😆😊😊

検定より、アロマテラピーアドバイザーより、

もう、嫌になるくらい、

学名や成分や身体の仕組みなど、

メディカルハーブを覚えたあの日。

大事なフリーランスの仕事もお断りしないと、

と思うくらい、必死でした。

 

だからこそ!

ハーブの専門分野もまだまだ奥深いので、

これからもっともっと学びたい、

人に役立つ、社会に貢献できる活動がしたい

と思っています。

 

 

私の場合ですが、、、

子育て、家事、仕事に勉強の両立はなかなかハードでした。

一時、開き直って、

すごく部屋を汚いままで、

最低限の食事と洗濯だけでいたら、

ある日、夫に爆発されました  笑

今だから言えますが  汗汗

なんで両立できないの?!  と。

 

なんで、って。

そもそも私の頭には両立なんて言葉は頭になかったんですよ。

せめてこの数ヶ月くらいは家族は分かってくれるだろう、と思ってました。

 

だから私のこの勉強の大変さは、

ハーバルセラピストの勉強、ではなく、

いかに家族や仕事関係の方に理解して

いただくか、でした。

 

頭はもちろん、身体も一つじゃありませんから、何かを優先すれば、当然何かは

置いてけぼりになります。

そうでなければ自分が壊れてしまいます。

 

子供は母のペースに慣れているのもあるし、

見守っていてくれいたような気がします(たぶん)。

ご飯はちゃんとある、着る服もある、

お風呂も毎日もちろん!

今はママが勉強してるから、遊べないよね、

という雰囲気はありましたが、

今だけはごめんね、とテキストにかじりつく日々でした。

 

どちらかというと、大人たち(オトコね)の、

なんでできないの?

的な態度は、

正直、まだまだ男性社会的な趣きを感じましたねー  汗

そんなこといってもね、 結局、〝結果〟を出さなきゃ、世の中 平等なんてあり得ないのかも、と思います。 東京都知事小池百合子氏。 あんなに男尊女卑では? と思える周りの人も、彼女は優秀だ、という訳です。 もちろんあれだけの結果を今、残しつつある方ですから、たくさんの犠牲もし入られてきたと思います。

 

私はそんなには頑張れない。 でもやりたいことはあるし、認めてほしい。 だから、

ぎゃおぎゃおいっても何も始まらない。

<家庭のあれこれのしっかりをこなし、

その上で

勉強致しますよ、モードを作りました。

 

女性はこれからもっとパワーを持たなきゃね。

子育ては母親だけが担うものではないけれど、

やはりまだまだ、

とーちゃん稼いで、かーちゃん家守る。

という社会システムは健在かなー?

それはそれでもちろんいいのだろうけれど、

これからは、

男性も女性もお互いの理解と思いやりをもって、互いの価値観や生き方を〝尊重〟

できる時代になってほしいです。

だからこそ、

私全然稼いでないし、、よりは、

これから稼ぐし、輝くし、

そんな私をよろしく♡

と女性がかっこよく言えるように

言葉や態度や、そして自己の価値を磨きたいですね!

 

だから、アロマやハーブの世界で

活躍している女性はたくさんいるけれど、

きっとたくさんの苦労や踏ん張りがあったのだろう、と思います。

取材やイベントでたくさんの方々と話すことがあったけど、どなたも素晴らしい⭐︎

逆境に負けてない⭐︎

 

そんな自分ですが、

年の瀬は結局、仕事の請求書書いたり

メールしたりで、

まともなことはしませんでした。

来年は一念発起しなきゃね。

 

ヨガが大好きで、

試験終わってからはたくさん練習に出かけたり、有名な先生に瞑想について教わり、

こちらもかなり貴重な体験でした。

先生の話があまりにも素晴らしかったので、

2ページ以上の心や脳、ヨガとの繋がりについて記事を書く、という妄想してました

(メモの取り方がすでにライターモードに入ってしまった)。

そのうちこちらのブログにも書きたいです。

 

ハーバルセラピストで授業を共にした仲間は、

全員合格しました‼️

新年にまた会えるので楽しみです😊

 

Thanks for reading.

namaste 🙏

おうでできるメディカルアロマ

今日はクリスマス。

我が家は昨日、いつも通りチキン、スパークリング(もちろん子供用)、チョコのクリスマスケーキでお腹いっぱいになりました。

毎度お馴染みの、パパがスパークリングの蓋を開けて、娘と私がきゃーきゃーと騒ぎ

(わかっていても怖い)、意味もなくたまたまあった、クラッカーを開け、、

そしてサンタが来るから早く寝ましょう、

の合図で娘たちはいつもよりサクサクと寝支度を済ませていました。

 

そんな平和なクリスマスイブ、でしたが、

私はまたしても風邪を引いてしまいました( ̄◇ ̄;)

23日の朝、起きたら、

全身重だるく、喉が痛み、鼻づまり、、。

予約していた生活の木でのアロマキャンドル

作りにも行けませんでした(o_o)

 

 

病院に行きたいくらい辛かったけど、

祝日。。

これは安静に寝るしかない、、のですが、

とにかく辛いのですね。

市販の風邪薬は効いてるのかわからない。

 

なんとなくではありますが、

こんなときはユーカリが良かったような、、

と思い立ち、

熱湯に入れたマグカップにユーカリ数滴、と

浄化を促すジュニパーを入れ、枕を抱えながら、1分間くらい吸引しました。

 

結果、、

呼吸がとても楽になりました。

鼻から胸いっぱいに空気が通る感じです。

肩から緊張がほぐれ、眠くなりました。

 

午前は寝ようとしても、うとうとしても起きてしまうし、娘たちのドタバタ走り回る音にも敏感になって寝付けなかったのに。

身体が楽になると尖った神経をも楽にしてくれるんですね。

ディフューザーで、クラリセージと

イランイランを炊いたら、

ぐーっすり気持ちよく眠りました。

 

質のいい睡眠は大事です。

起きたら身体がずっと楽になっていました。

 

今回はアロマに本当に助けられました。

アロマテラピーをメディカル的に使用したことはなく、

辛いときはしっかり病院に行くし、

基本的に周囲の人にもそれを伝えるスタンスで

いたのですが。

使い方や状況によっては、

役に立つ‼️

と今回は明言したいです。

 

あとは栄養のある食事、睡眠、身体を温めることは言うまでもなく必要不可欠ですよー。

 

病院で抗生物質などもらうと、

魔法のように治ってしまいますね。

20世紀に抗生物質であるペニシリンが誕生したとき、医薬品は病原菌を狙い打ちすることから

「魔法の弾丸」と呼ばれたそうな。

 

確かに、アロマやハーブと比べたら、

その即効性は

狙い打ち‼️ バキューン!

くらい効果があります。

 

自然派でなるべく薬を避けたい方もいれば、

忙しいから悠長に自然治癒なんて言ってられない方もいます。

どちらが正しいとかよりも、

どちらが好きか、合っているか、でも

いいと思います。

 

ただ、アロマ、ハーブ、漢方、はたまたレイキなどの

スピリチュアルなこと、瞑想やヨガを含め、

身体に心地よいことは、

ゆっくりと時間をかけてですが、

私たち人間の心を豊かにしてくれているような気がします。

 

f:id:yumikonoaroma:20161225144739j:image

ユーカリとジュニパーと、

次女からもらったクリスマスプレゼント。

中身は私が購入したばかりの

未開封の檜の精油でした。

買ってないじゃん、、(爆笑)

 

メディカルアロマ、それから

ホルモンについても、おもしろい記事が

「セラピスト」10月号、12月号、に

載っています!

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161225145307j:image  

 

最近、仕事が休業状態だったので、

来年はコンスタントに続けたいです。

 

ライティングのお仕事も募集してます✴️

 

Thanks for reading.

namaste.

 

 

 

 

 

 

冬至です

12月21日、今日は冬至です。

1年のうちで一番日が短い日。

ということは、明日から日が長くなるんですね。 

こんなに寒いのに、

考えられないな〜〜と思いますが、

季節は暦通り、春へと、少しずつ移ろいゆくもなのでしょうね。

 

冬至といえば、

かぼちゃを食べて、柚子湯に入るのが習わしですが、

そんな日本の風習を我が家に取り入れたのは、

つい数年前くらいです。

私はピアノ教師として忙しく働く母の元で育ったので、

日本の伝統についてはほとんど知らずに育ちました(というより当時は世の中バブリーだったので、あまり日本の風習や習わしが重要視されていなかったのかも。小さい頃の記憶なので

わかりませんが)(・・;)

結婚した主人の実家が農家で、柚子湯や春の七草などの伝統行事や、

子育てでいうと、

お食い初めや一歳のお祝いに菱餅を背負わせるなど、

本当にたくさんのことを教わりました。

ありがたいです。

 

我が娘たちには自然に触れつつのびのびと

自由に育ってほしい。

お母さんから日本の風習を習ったかなーとか、あんなことやっていたな、と

少しでも覚えていてほしいから、

簡単なことからでも、

ちゃんと伝えていこうと思います。

 

ですので、

今夜はかぼちゃの味噌汁に、柚子湯用に

柚子を2つ買ってきました。

柚子の香りを楽しむのには何個も入れた方が

良いらしいのですが、

もったいない。

 

柚子湯の後の柚子は、皆さんどうしてるのでしょうか?

何気に母になった友人やママ友とは、

こういう話しないのでわからないな。。

 

 

なぜかぼちゃと柚子なのか

調べてみたら、いろいろなゲン担ぎが

由来しているようです。

 

柚子=融通が効く

かぼちゃ=南京(なんきん)。

昔から日本人は「ん」が付くものには縁起があると考えいてたんだそうです。

子供が宿題教えて〜〜と来たので(-.-;)y-~~~

URLをペタします。

 

 

 

http://sk-imedia.com/touji-3587.html

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161221194056j:image

 

Thanks for reading.

namaste.

もったいないアロマたち

精油は基本的に、

開封から柑橘系は半年、そのほかの香りは1年間で使い切りましょう、

というのが、

精油を使う際の鉄則です。

 

ですが、、

ずぼらな私は、1年過ぎても使っていました(・・;)

 

ハーバルセラピストのクラスで、

精油だけでなく

キャリアオイルにも使い切りの期限があることを知り、つくづく愛しのアロマたちの今までのずさんな扱いに猛省しました。

 

使い切りの期限というのは、

簡単にいってしまえば、

〝酸化〟してしまうこと。

 

私たちの体は活性酸素の影響、ストレス、大気汚染など外気的環境のみならず、身体に酸素が触れる(酸化)していくことで自然に老いていいきます。

同じように、

精油も空気に触れてしまった瞬間から

古くなる→酸化してしまうのです。

だから、フレッシュなうちに、香りを

真皮から(マッサージ)取り入れたり、嗅覚(芳香浴など)を通して、身体に心に大切に届けなければいけない。

 

古くなってしまった精油は、

お掃除に使います。

反省を込めて。

今度からは用途を考えて購入します!

精油ごめんね。

f:id:yumikonoaroma:20161220213709j:image

こんなにありました。

オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ローズマリーパルマローザ、フランキンセンスレモングラス

 

ある時から香りの思考が変わり、

定番の香りを使わなくなっていました。

当時の自分の心理状態も少し理解できたりします (・・;)

 

⭐︎余った精油のクラフト

  ●重曹スプレー

  ●重曹パウダー

はキッチンに。

 

  ●重曹+精油+ドライフラワー

     トイレの脱臭剤

 

  ●保冷剤のゼリーを開けて精油をプラス

     下駄箱の脱臭に 。

     (専門店の方から聞きました)

       ※保冷剤の中身はお子様が口に入れないように注意しましょう‼️

 

トイレ掃除には

クエン酸を使うと汚れも落ちるとか。

 

考えたら、世の中にはもったいないがたくさん落ちてますよね。

最近は野菜も皮ごと食べるとか、 

ハーブの残りも乾燥して落ち葉と混ぜると、

腐葉土作りしてみたりしますが。

やはり気がついたら捨てていたりします。

 

世の中、心も物も、もっとシンプルにいきたい。

今日もヨガでたっぷり汗をかき、

先日は瞑想クラスに参加し、瞑想を取り入れるようにしています。

そんな風に身体を鍛えたり呼吸を意識して目を閉じると、たまに心が空っぽになる瞬間があります。

それが、自分にとって必要なもの不必要なものを選ぶ感覚を研ぎ澄ます鍛錬になるみたい。

 

私の心は煩悩だらけなので‼️

たくさん捨てるに値する感情や想いや

物があるかもしれません。

 

お世話になった精油に感謝して、

使い切ることが、

心の整理にも繋がるのかな、と。 

アロマと重曹スプレーでお風呂掃除しました。

 

ブログ書いてるうちに、子供たちがクリスマスのクラフト作っていました。

なんだかこの純粋さに癒されます。

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161220220133j:image

 

皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように。

 

Thanks for reading.

namaste.