yumikonoaroma’s diary

ライター。アロマテラピーアドバイザー、ハーバルセラピスト。日常で感じるハーブやアロマテラピー、たまにヨガについて♡

おうでできるメディカルアロマ

今日はクリスマス。

我が家は昨日、いつも通りチキン、スパークリング(もちろん子供用)、チョコのクリスマスケーキでお腹いっぱいになりました。

毎度お馴染みの、パパがスパークリングの蓋を開けて、娘と私がきゃーきゃーと騒ぎ

(わかっていても怖い)、意味もなくたまたまあった、クラッカーを開け、、

そしてサンタが来るから早く寝ましょう、

の合図で娘たちはいつもよりサクサクと寝支度を済ませていました。

 

そんな平和なクリスマスイブ、でしたが、

私はまたしても風邪を引いてしまいました( ̄◇ ̄;)

23日の朝、起きたら、

全身重だるく、喉が痛み、鼻づまり、、。

予約していた生活の木でのアロマキャンドル

作りにも行けませんでした(o_o)

 

 

病院に行きたいくらい辛かったけど、

祝日。。

これは安静に寝るしかない、、のですが、

とにかく辛いのですね。

市販の風邪薬は効いてるのかわからない。

 

なんとなくではありますが、

こんなときはユーカリが良かったような、、

と思い立ち、

熱湯に入れたマグカップにユーカリ数滴、と

浄化を促すジュニパーを入れ、枕を抱えながら、1分間くらい吸引しました。

 

結果、、

呼吸がとても楽になりました。

鼻から胸いっぱいに空気が通る感じです。

肩から緊張がほぐれ、眠くなりました。

 

午前は寝ようとしても、うとうとしても起きてしまうし、娘たちのドタバタ走り回る音にも敏感になって寝付けなかったのに。

身体が楽になると尖った神経をも楽にしてくれるんですね。

ディフューザーで、クラリセージと

イランイランを炊いたら、

ぐーっすり気持ちよく眠りました。

 

質のいい睡眠は大事です。

起きたら身体がずっと楽になっていました。

 

今回はアロマに本当に助けられました。

アロマテラピーをメディカル的に使用したことはなく、

辛いときはしっかり病院に行くし、

基本的に周囲の人にもそれを伝えるスタンスで

いたのですが。

使い方や状況によっては、

役に立つ‼️

と今回は明言したいです。

 

あとは栄養のある食事、睡眠、身体を温めることは言うまでもなく必要不可欠ですよー。

 

病院で抗生物質などもらうと、

魔法のように治ってしまいますね。

20世紀に抗生物質であるペニシリンが誕生したとき、医薬品は病原菌を狙い打ちすることから

「魔法の弾丸」と呼ばれたそうな。

 

確かに、アロマやハーブと比べたら、

その即効性は

狙い打ち‼️ バキューン!

くらい効果があります。

 

自然派でなるべく薬を避けたい方もいれば、

忙しいから悠長に自然治癒なんて言ってられない方もいます。

どちらが正しいとかよりも、

どちらが好きか、合っているか、でも

いいと思います。

 

ただ、アロマ、ハーブ、漢方、はたまたレイキなどの

スピリチュアルなこと、瞑想やヨガを含め、

身体に心地よいことは、

ゆっくりと時間をかけてですが、

私たち人間の心を豊かにしてくれているような気がします。

 

f:id:yumikonoaroma:20161225144739j:image

ユーカリとジュニパーと、

次女からもらったクリスマスプレゼント。

中身は私が購入したばかりの

未開封の檜の精油でした。

買ってないじゃん、、(爆笑)

 

メディカルアロマ、それから

ホルモンについても、おもしろい記事が

「セラピスト」10月号、12月号、に

載っています!

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161225145307j:image  

 

最近、仕事が休業状態だったので、

来年はコンスタントに続けたいです。

 

ライティングのお仕事も募集してます✴️

 

Thanks for reading.

namaste.

 

 

 

 

 

 

冬至です

12月21日、今日は冬至です。

1年のうちで一番日が短い日。

ということは、明日から日が長くなるんですね。 

こんなに寒いのに、

考えられないな〜〜と思いますが、

季節は暦通り、春へと、少しずつ移ろいゆくもなのでしょうね。

 

冬至といえば、

かぼちゃを食べて、柚子湯に入るのが習わしですが、

そんな日本の風習を我が家に取り入れたのは、

つい数年前くらいです。

私はピアノ教師として忙しく働く母の元で育ったので、

日本の伝統についてはほとんど知らずに育ちました(というより当時は世の中バブリーだったので、あまり日本の風習や習わしが重要視されていなかったのかも。小さい頃の記憶なので

わかりませんが)(・・;)

結婚した主人の実家が農家で、柚子湯や春の七草などの伝統行事や、

子育てでいうと、

お食い初めや一歳のお祝いに菱餅を背負わせるなど、

本当にたくさんのことを教わりました。

ありがたいです。

 

我が娘たちには自然に触れつつのびのびと

自由に育ってほしい。

お母さんから日本の風習を習ったかなーとか、あんなことやっていたな、と

少しでも覚えていてほしいから、

簡単なことからでも、

ちゃんと伝えていこうと思います。

 

ですので、

今夜はかぼちゃの味噌汁に、柚子湯用に

柚子を2つ買ってきました。

柚子の香りを楽しむのには何個も入れた方が

良いらしいのですが、

もったいない。

 

柚子湯の後の柚子は、皆さんどうしてるのでしょうか?

何気に母になった友人やママ友とは、

こういう話しないのでわからないな。。

 

 

なぜかぼちゃと柚子なのか

調べてみたら、いろいろなゲン担ぎが

由来しているようです。

 

柚子=融通が効く

かぼちゃ=南京(なんきん)。

昔から日本人は「ん」が付くものには縁起があると考えいてたんだそうです。

子供が宿題教えて〜〜と来たので(-.-;)y-~~~

URLをペタします。

 

 

 

http://sk-imedia.com/touji-3587.html

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161221194056j:image

 

Thanks for reading.

namaste.

もったいないアロマたち

精油は基本的に、

開封から柑橘系は半年、そのほかの香りは1年間で使い切りましょう、

というのが、

精油を使う際の鉄則です。

 

ですが、、

ずぼらな私は、1年過ぎても使っていました(・・;)

 

ハーバルセラピストのクラスで、

精油だけでなく

キャリアオイルにも使い切りの期限があることを知り、つくづく愛しのアロマたちの今までのずさんな扱いに猛省しました。

 

使い切りの期限というのは、

簡単にいってしまえば、

〝酸化〟してしまうこと。

 

私たちの体は活性酸素の影響、ストレス、大気汚染など外気的環境のみならず、身体に酸素が触れる(酸化)していくことで自然に老いていいきます。

同じように、

精油も空気に触れてしまった瞬間から

古くなる→酸化してしまうのです。

だから、フレッシュなうちに、香りを

真皮から(マッサージ)取り入れたり、嗅覚(芳香浴など)を通して、身体に心に大切に届けなければいけない。

 

古くなってしまった精油は、

お掃除に使います。

反省を込めて。

今度からは用途を考えて購入します!

精油ごめんね。

f:id:yumikonoaroma:20161220213709j:image

こんなにありました。

オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ローズマリーパルマローザ、フランキンセンスレモングラス

 

ある時から香りの思考が変わり、

定番の香りを使わなくなっていました。

当時の自分の心理状態も少し理解できたりします (・・;)

 

⭐︎余った精油のクラフト

  ●重曹スプレー

  ●重曹パウダー

はキッチンに。

 

  ●重曹+精油+ドライフラワー

     トイレの脱臭剤

 

  ●保冷剤のゼリーを開けて精油をプラス

     下駄箱の脱臭に 。

     (専門店の方から聞きました)

       ※保冷剤の中身はお子様が口に入れないように注意しましょう‼️

 

トイレ掃除には

クエン酸を使うと汚れも落ちるとか。

 

考えたら、世の中にはもったいないがたくさん落ちてますよね。

最近は野菜も皮ごと食べるとか、 

ハーブの残りも乾燥して落ち葉と混ぜると、

腐葉土作りしてみたりしますが。

やはり気がついたら捨てていたりします。

 

世の中、心も物も、もっとシンプルにいきたい。

今日もヨガでたっぷり汗をかき、

先日は瞑想クラスに参加し、瞑想を取り入れるようにしています。

そんな風に身体を鍛えたり呼吸を意識して目を閉じると、たまに心が空っぽになる瞬間があります。

それが、自分にとって必要なもの不必要なものを選ぶ感覚を研ぎ澄ます鍛錬になるみたい。

 

私の心は煩悩だらけなので‼️

たくさん捨てるに値する感情や想いや

物があるかもしれません。

 

お世話になった精油に感謝して、

使い切ることが、

心の整理にも繋がるのかな、と。 

アロマと重曹スプレーでお風呂掃除しました。

 

ブログ書いてるうちに、子供たちがクリスマスのクラフト作っていました。

なんだかこの純粋さに癒されます。

 

 

f:id:yumikonoaroma:20161220220133j:image

 

皆さんに素敵なクリスマスが訪れますように。

 

Thanks for reading.

namaste.

 

ハーブをもっとお手軽に♪

先日、愛用の月桃の化粧水が切れてしまったので、久々に自由が丘のグリーンフラスコに行って来ました。

 

ハーブandアロマ愛好家としてはもちろん、

化粧水だけならず、

本やらアロマやら物色♪

定員さんと話す、話す。

 

グリーンフラスコさんの店員さんは、

質問をすると、書籍を持って来て調べてくれたり、ハーブ試飲をさせてくれたり、

本当に親切です。

素晴らしい♬

 

ところで、そんな中、割と最近出たらしい?

ブレンドティーを紹介してもらいました。

眠、女、喉、腸の不調改善を目的としたブレンドハーブ。

それぞれのお悩みに合わせて3種類のハーブが調合されたティーバッグタイプのもの。

 

忙しくてプチ不調なのに、ハーブをブレンドする時間がないなぁという時に、

とても助かります。

 

我が家も、とにかく、咽頭系が弱い。。

長女10歳が、朝起きる度のどを痛がる時期が

あったので、

さっそく「喉」タイプを出しました。

タイム、セージ、フェンネル

タイムとセージは、ノドの不調には、王道

のハーブ。

フェンネルは、消化器系の不調に用いられるのです(駆風=腸内ガスを自然な形で排出してくれる)が、

けいれんを鎮め、痰を切る作用もあるようです。

ハーバルセラピストの試験は終わったのに、

知らないことあってびっくりでした。

余談ですが。

 

旦那さんは緑茶派だし、次女には確か牛乳。

ですので、長女にははいこれ!と出しました。

喉の痛みが少しひいたようで、元気に学校に

行きました。ほっ。

 

自分でブレンドすることにこだわってましたが、ティーバッグは楽だし身体に良い。

ハーブってもっと気軽に楽しまなくちゃね^_^

と思うのでした。

f:id:yumikonoaroma:20161209121705j:image

「腸」タイプはダンディライオンネトル

マルベリー。

お通じ困った時にも心強い味方です。

 

そういえば、この前、

ママ友がおうちに来てくれた時、

カモミール、リンデン、ペパーミントの

ブレンドをだしたら、

「ハーブって普通にお茶みたいに飲むのかと思ってたけど、ハチミツ、牛乳を足しても飲めるし、  美味しい‼️ 」

 

と言ってくれました。

 

まずは効能うんぬんよりも、

美味しい、楽しい、を味わうのが大切なんだなと、教えてもらいました。

お友達や家族に出すと、意外と皆さん、

香りや味を楽しんで飲んでくださるので嬉しいです。

ハーバルセラピストの試験結果はまだ出ていませんが、

少しずつ、ハーブやアロマ、植物に触れる楽しさを提供できるプチ講座を開きたいな、

と模索中です。

 

読んでる方にも、ハーブ飲んでみたい、

と思っていただけると良いなー。

 

thanks for reading!

namaste!

 

 

アロマとヨガ

朝って、子供達を学校に送り出すため、

朝ごはん、水筒やら身の回りの準備、

旦那にお茶入れ、、。

洗顔をする余裕がないほど忙しいのです😓

 

朝は脳の血流を良くするために、

ローズマリーやティーツリー、

スイートオレンジやグレープフルーツを選びがちです。

しかし、意外や意外。

今朝は昨日夜に炊いたローマンカモミールとラベンダーを、何も足さずに芳香浴し、

いつもの習慣のヨガをやりましたら、

不思議なほど、気持ちがニュートラルになりました。

のんびりタイプと言われる自分の、

最も忙しく、これまたゆっくりの次女がお友達が来る前に支度をさせるというハイミッション?をこなす時間帯は、

実は交感神経が高まりすぎているのかもしれません。

香りは、気分で選ぶ時もあるし、たまたま選んだ香りが自分の心の状態を教えてくれることもあります。

 f:id:yumikonoaroma:20161117095957j:image

 enherbさんのローマンカモミール

なかなかリッチな香りです。

アンゲリカ酸エステル、カマズレンなど、

中枢神経を鎮静する作用がとても高い。

1滴だと、重い!

と感じてしまうので、

普段は精神的な落ち込みなどが強い時、

興奮状態である時のほうが好ましいです。

 

何れにしても、朝の自分は

無意識レベルでかなり興奮(落ち着きがない)のかもしれませんね  汗

まさに自分を知る。

 

ヨガに似ていますね。

自分と向き合い、身体を知ることで自分の感覚に気づく。 6年くらいヨガをやっています。

昨日は練習をさぼってしまったら、

自分の中に違和感があり、

太陽礼拝➕足を使ったバランスのポーズを入れました。全身を使うと血流が良くなり、エネルギーが満ちるような感覚です。

 

今日も母業、目前の試験勉強頑張ります。

 

Thanks for reading.

Namaste🙏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母も効果にびっくり(*_*) 便秘改善マッサージ

10歳の長女が、テレビを見ている時に、

「お、お腹イタイ...」と苦しそうに訴えました。

聞けば、1週間くらい出てないと。

それは辛い。。

そういえば以前も出てないなー、と呟いていました。触った感じ、その時より、お腹の張りはなさそうでしたが、とにかく辛そうだったので アロママッサージ。

血流に良い精油も考えましたが、ブレンドしている余裕がなかったので、

私が普段使っている、フェイシャル用の

ネロリと、マカデミアナッツのオイルで

お腹をのの時に描くようにマッサージ。

最近家族にマッサージをしていなかったので、感覚はわからなかったけど、マッサージ受ける長女は、明らかに至福の表情♡

便秘でない6歳の次女もいいなーいいなーと

おねだりするので、

次女の小さなお腹もマッサージ。

2人とも、最後は深い呼吸を3回してもらい、

終了。

明日くらいに出るといいね、と話していたら、

5分〜10分後くらいに姉妹続けてトイレへ。

「出た!  スッキリ! 」

おおーーっ効果、早いね、と私がびっくりしました。

母がマッサージするから、なおさらリラックスして、お腹の筋肉も緩んで、

腸が動いてくれたのかしら。。

それにしても、子供の身体ってとても素直なんだな、と思いました。 

こころもからだも、やわらかい。

私もあまり調子が良くないので、自分でするかなーと思いました。

 

セラピストの勉強を本格的にしたことはなく、

あるのは

フットリフレクソロジーの資格です。

それでも、ヨガをしたり、フットの経験で、

少しは身体の感覚、ひとに触れる感覚は

少しあるのかな??

 

いつかはちゃんと

トリートメント勉強をしよう、と思うのでした。

 

子供たち、ご機嫌でお風呂に入ってます♡

 

次女が、

「ママがマッサージ知ってて良かった♡」

最高の褒め言葉。

母さんであること、家族をケアできる

ことは、何よりの喜び、であります。 

 

こんな思い出や、触れられる幸せ、

の感覚が子供達に引き継がれますように。

 

f:id:yumikonoaroma:20161104230944j:image

完璧でなくても良い♪

今朝は旦那さんと子供が朝からお出かけ。

久々に、自分のために、

洗濯物も朝ごはんも忘れて、

じっくり1時間、ヨガをしてみました。

 

幸せ♡

 

最近、少し自分で思っていたのが、

「頑張りすぎてないか?」ということ。

 

 

ヨガを伸び伸びとしているうちに、そんな自分に

 

完璧でなくていい。

ありのままでいたい。

 

という言葉が落ちてきました。。

 

産後に体調を崩し、その後ヨガやアロマに出会い、

自分自身をケアする大切に目覚めた私。

 

なのに、数年経ったら、

ヨガをやってももっとできる人と比べてる。

 

アロマやハーブで上位資格を取り、

知識を得たい、仕事を得たい。

 

という自分がいました。

 

もともと好きになるとハマりやすく、

なんでそんなに頑張るの?と聞かれていました。

若い頃は、

好きだから!

で済んだけど、

 

結婚して子供を持ち、初めて24時間が自分のものではない、現実にびっくり。。

それを解放してくれたのがヨガやアロマなのに、

いつの間にか、

 

「もっと頑張れる」

という悪循環に陥っていました。

 

最近は、好きな事をコツコツ続けてキラキラしている友人がいて、すごいね〜と言ったら、

「楽しんでるのよ」

「極めるつもりではなく、自分のペースでやっているんだよ」と。

とても素敵だな、と思いました。

 

どんなに深い知識やすごいヨガのアーサナができても、

 

結局、

自分が幸せでなければ人を幸せにはできない。

 

そして、

一番気づくべきことは、

 

私は充分、幸せだ。

 

ということ。

 

この言葉は、ヨガでは

サントーシャ

というんだと、

以前、ヨガの先生に教わったことがあります。

 

 

 

今は、もっと自分を楽に、ハッピーな状態でいたい!

 

そんな気持ちです。

 

⚫️アロマヨガと瞑想のススメ

ヨガをする時、アロマを炊く事があります。

人それぞれ、好みの精油は違いますが、

ハーバルセラピストのテキストを参考に、

 

強い鎮静を持つ香りの組み合わせで、

 

サンダルウッド、ベルガモットをブレンドしてみたことがあります。

  

 

サンダルウッドは、和名が白檀。

 

インドの宗教儀式にも使われるそうです。

日本でも白檀の香りのお香は売っていますから、

日本人にも馴染みの深い香りだと思います。

 

ベルガモットは、

柑橘系の中でも少し辛口な香り、と

言われますが、女性に人気ですね。

学名 Citrus bergamia

成分 酢酸リナリル、リモネン、リナロール、

ベルガプテン、ベルガモチン

ミカン科、圧搾法で採取されます。

 

深い香りのリラックス効果とともに、落ち込んだ気持ちを慰めてくれます。

一度、仕事で落ち込んだ帰り道、たまたま

専門店でこの香りと出会い、涙が出そうになりました。

今でも、ちょっと頑張りすぎてしんどい時や、

やはり仕事の前の緊張感の緩和に、

持ち歩いたりしてます。

 

この二つのブレンドで、

深い呼吸と共に身体を動かすと、

少し瞑想状態のような、深いリラックス感を

得る事ができました。

 

昨日は、

世界一受けたい授業で、

 

マインドフルネスが紹介されていましたね。

 

マインドフルネスは、深い呼吸とともに、

「今ここ」の自分に集中する瞑想法です。

 

集中力、思いやりの心などを育んでくれるそうです。

私も最近、軽く瞑想を取り入れています。

深呼吸はとても大切。

その時に、自分へのプレゼントに、お気に入りの香りを取り入れてみてはどうでしょうか。

 

完璧でありたい自分を捨てる、

 

を実感しました、という記事でした。

 

Noboby is perfect.

What you want is already what you have.

 

Thanks for reading.

 

f:id:yumikonoaroma:20161023124329j:plain

 

読んでいただきありがとうございます。