yumikonoaroma’s diary

ライター。アロマテラピーアドバイザー、ハーバルセラピスト。日常で感じるハーブやアロマテラピー、たまにヨガについて♡

和ハーブ🌿 日本の自然がくれるプレゼント

5月のある晴れた土曜日、

二俣川のこどもしぜん公園で、

野草散策のイベントに娘2人と参加しました。


主催者は「ハーブ王子」として野草の素晴らしさを伝える活動をされている山下智道さんです(見た目もやはり王子です✨)若手の野草研究家、兼和ハーブセラピスト。野草を使った料理も得意で、レシピもFacebookなどで紹介されたり、イベント開催など、和ハーブの領域で幅広く活躍されてます。


さて、野草といったら、何が思い浮かぶでしょうか。

実はふだん私たちが散歩をしたり、小さな子供の頃から触れていた、身近な自然ももちろん含まれているんですね。

例えば、子供の頃、「貧乏草」と随分失礼な言い方をしていた花は、

「ハルジオン」という名前があります。

f:id:yumikonoaroma:20160531090410j:plain

これは娘が採ってきたハルジオン。

今は梅雨の時期になってきたのでもう見かけなくなりました。

4〜5月は、あちこちの草っ原に元気に咲いていました^ - ^


それからドクダミ

私のドクダミの思い出は、実家の庭に猛然と生えており、その伐採に父が苦労していたのを覚えています。

子供の頃は、雑草のイメージでしたが、「ドクダミ茶」として、ちゃんと飲まれています。

日本人の智慧、もしくは伝承医療。

日本人が受け継いできたはずなのに、どこでどきれてしまったのか、忘れられてしまったのか。

最近は和の精油もお店で増えていますし、和ハーブに力を入れているハーブ専門店もあります。

これから、少しずつ注目されていくのでは、と期待してます。


野草散策の話に戻りますが。

当日は、公園内を散策し、いろいろな野草の説明してもらいました。子連れ参加+野草初体験だったので、なかなか全てを把握してませんが、、

f:id:yumikonoaroma:20160530101954j:plain

母子草。


f:id:yumikonoaroma:20160530100848j:plain

右は日本で貴重とされる黒文字。ほのかな柑橘系の香り。精油としても、かなり人気があります。

ミツバ(料理に使われますね)、それからかなり小さくて見にくいですが、チドメ(その名の通り、昔は血を止める薬草として使われていたそうです)。クローバーみたいなかわいい形をしています。


ガイド終了の後は、おそらく20名弱くらいいた参加者の方々と、お弁当を食べました。自己紹介もし、だんだんと打ち解けていきました💕

皆さん、和ハーブに詳しい方もいたり、とても勉強になりました。


ハーブ王子さんによる、スギナ、ヨモギ、クロモジの和ハーブブレンドティーもいただきました。少し渋みがあるような、柔らかい草の香り。

お茶のほのかな香りと温かさに癒されて、思わず笑顔がほころびました。


今回改めて実感したのが、自然に触れて、初対面だけれどたくさんの人と会話をし、食を共にすることで。いつの間にか癒され、元気をもらっていたこと。

これって、お庭でひたすらハーブを育てたり、ハーブを勉強したりする以上に、貴重な体験なんですね♥️


人も自然も、共存し合って生きている。

インターネットなど情報が溢れる中、人との関係の希薄性が稀有されたりしますが、こうやって一歩前に出てみて、自然の中に飛び込むと、日頃の疲れやストレスも吹き飛びます。いやいや、ストレスって何?

というくらいの癒しパワーでした。


現在は西洋ハーブを猛勉強してるので、和のハーブに触れると、少し「勉強」から離れることができるので、リフレッシュにもなります。


  身近な自然に触れることによって、改めて日本の自然について考えたり、人とのコミュニケーションの大切さを感じたり。

私も、いっしょに参加した子供もニコニコの一日でした♥️


f:id:yumikonoaroma:20160531095632j:plain

f:id:yumikonoaroma:20160531095717j:plain  

また参加したいな〜♥️

とても素敵な思い出になりましたo(^▽^)o